2019年11月 9日(土)  
川湯・釧路…今日もシマエナガ

私にとって今季初の初氷であります。そう言えば、
昨日も車の霜取を初めてしました。


森のヒガラも元気。


森を歩いたら、中に隠れていたノスリが飛び出してきました。


今日はもうシマエナガはいないだろう、と思ったら大違い。本日も居
るのです。


続いてエナガ3連撮


なんとも言えないこの目つき。


何も3日も来なくても…と言ってるかも。


朝食後、川湯へ移動。途中であったタンチョウさん。


屈斜路湖のオオハクチョウ。


川湯から釧路港に戻り、またまたミツユビカモメを写しに行きます。
偶然お会いしたシノリガモ。


ミツユビカモメの成鳥、とても眠そうな顔をしています。


こちらはミツユビカモメの1年生。嘴真っ黒、思わず珍しい鳥では
ないかと思ってしまいます。


初日から4日間、毎日シマエナガに会えました。それも1-2羽とい
うレベルではなく毎回10羽以上です。ものすごい数に会えました。
ただ、川湯や和琴ではほとんど見ることができませんでした。
太平洋岸に集中しているのでしようか。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る